1882年(明治15年)のこの日の新聞紙面で、日本ではじめて生命保険金が支払われたことが報じられた。
これをきっかけに世間一般に生命保険そのものが広く知られるようになったことから、各生命保険のトップセールスマンが集まるMDRT日本会が制定。
お客様のために初心を忘れないようにとこの日を記念日とした。
ちなみに、日本で最初の保険金が支払われたのは同年の1月27日。
目次
関連リンク
あわせて読みたい


一般社団法人 MDRT日本会 | 公式サイト
1927年に発足したMillion Dollar Round Table(MDRT)は、卓越した生命保険・金融プロフェッショナルの組織です。世界中の生命保険および金融サービスの専門家が所属するグ…
同じ日の記念日
あわせて読みたい


愛妻感謝の日(1月31日)
神奈川県相模原市の浦上裕生氏が代表(隊長)を務める「愛妻感謝ひろめ隊」が制定。 愛妻に感謝の気持ちを表し、愛妻感謝を世界に広める日に。 日付は1(愛)と31(妻)…
あわせて読みたい


愛菜の日(1月31日)
「野菜を愛する日」を「愛菜の日」と名付け、野菜の摂取量が少なくなりがちな時期の1月から2月にもっと野菜を食べて、健康的な食生活を送ってもらいたいとカゴメ株式会…
コメント